こんにちは。
本づくりのお手伝いさんこと塚本裕子です。
どうぞよろしくお願いします。
【カコミ右下の「つづきはこちら」をクリックすると
いままでお手伝いさせていただいた媒体一覧が出ます。】
塚本裕子(つかもと・ゆうこ)
京都府生まれ(のちに千葉県→東京都)。
出版社書籍編集部、雑誌編集部勤務などを経て
1998年よりフリーランスライターに。
2011年6月より京都市内在住。
好きな言葉は「明日のことは明日が心配する」。
【お手伝いが可能なジャンルについて】
基本的にはノンジャンルですが、いままで特に多く手がけていたのは以下の内容です。
・ビジネス関連/社長インタビュー、有識者インタビュー、ビジネスノウハウ、ビジネスマナーなど
・文芸関連/作家インタビュー、本の特集など
・自己啓発関連/(人生観に関する)人物インタビュー、脳科学分野(NLP)、心理学分野(筆跡診断)など
【いままでお手伝いさせていただいた媒体一覧】
【週刊誌】
週刊朝日(朝日新聞社)
週刊SPA!(扶桑社)
週刊宝島(宝島社)
女性自身(光文社)
【隔週誌】
ダカーポ(マガジンハウス)
プレジデント(プレジデント社)
【月刊誌】
オブラ(講談社)
くらしラク~る♪(PHP研究所)
CREA(文藝春秋)
ケイコとマナブ・首都圏版(リクルート)
ゲイナー(光文社)
THE21(PHP研究所)
ザ・ベスト(KKベストセラーズ)
J-novel【ジェイ・ノベル】(実業之日本社)
旬なテーマ(中経出版)
賞とるマガジン(白夜書房)
進研ゼミ付録誌(ベネッセコーポレーション)
すてきな奥さん(主婦と生活社)
ハナコウエスト(マガジンハウス)
PHP(PHP研究所)
PHPスペシャル(PHP研究所)
ビッグトゥモロウ(青春出版社)
Vinta(学研)
文蔵(PHP研究所)
misaki(PHP研究所)
歴史街道(PHP研究所)
【季刊誌、増刊号】
住みたい家(学研)
THE21特別増刊号(PHP研究所)
フレッシュマンズウォーカー(角川書店)
ダカーポ特別編集「早稲田大学の実力」(マガジンハウス)
ダカーポ特別編集「社会人の常識&マナー ハンドブック」(マガジンハウス)
ダカーポ特別編集「最高の本2010」(マガジンハウス)
【書籍】
「基本のキホン 営業力をアップさせる小さなヒント47(高城幸司著/日経ビジネス人文庫)
「トップ営業マンの裏ワザ」(高城幸司著/講談社ニューハードカバー)
「名古屋式。」(雷門獅篭著/マガジンハウス)
「パンダのどこでもイングリッシュ」(鷲田マリ著/マガジンハウス)
「9割の人は「言い回し」で損をしている。
「『話し方』革命~実践!対話で業績を上げる技術」(樋口裕一・ほか著/プレジデント社※櫻井弘さんの項を担当)
「モテ文字診断」(マダム忍田著/中経出版※文庫)
「速習クレーム対応」(古谷治子著/日本実業出版社)
「月5万円くらいは稼げる投稿生活」(猫山あたりん著/中経出版)
「自分が好きになる自信がわく願いがかなう 夢ファイル」(鈴木敏恵著/日本実業出版社)
「できる人は上司にモテる 仕事は上司との関係が9割」(高城幸司著/マガジンハウス)
「ダメ部下を再生させる上司の技術」(高城幸司著/マガジンハウス)
「犬からの贈り物」(下薗莉惠著/マガジンハウス)
「名探偵浅見光彦の食いしん坊紀行」(内田康夫著/実業之日本社)※単行本を文庫化するにあたっての編集作業(カラー・モノクロ写真掲載本)
「夢を“勝手に”かなえる 自己洗脳」(三宅裕之著/マガジンハウス)
【その他】
映画公式サイト〔監督インタビュー〕
某金融小冊子
地域情報紙
通信制文章塾添削指導講師など
※ほかに、リライト、校正・校閲、漫画のプロット描きなども
お引き受けしています。気軽にご相談ください。