最近、新しいお布団を買いましたの。
いやなに、いい夢を見ようと思いましてね(笑)。
さて古い布団をどうするか。
思えばこの古布団、ちょうど10年前、あたくしが京都に移り住んだころに買ったものです。厚さ15センチもある、ふっかふかの布団でした。
それがそれがなんということでしょう。
強烈な西日の当たる京の部屋は冬の結露がすさまじかった。夜に敷いた布団は朝になれば水分を吸ってひどく重たく薄くなってしまいます。本当に、ぐっしょりという音が聞こえそうな感じです。そうして、あんなにぶ厚かった布団も年月を隔てるほどにだいぶんぺしゃんこになり、なんだかとてもさびしげな風体へ。
どんなに天日に干しても風にあててもそうは乾かず、衛生上これはだいじょうぶなのかしら?と心配しつつ毎晩夜を共にしていたのでした。
東京に戻ったら買い替えよう買い替えようと思いながら面倒くさいのと愛着があるのとでそのままにしていました。が、そんなところへスマートフォンのキャリアから「長年使ってくれているお礼にお買い物ポイントをどんとあげちゃう、でも期間限定だよん、早く使ってね」と連絡が。まあ!うれしい! はてさて急に何を買えばいいのやらと思ってすぐに浮かんだのが「布団」だったというわけです。
新布団が来た、古布団はすぐさらばとはいきません。粗大ごみを出すのがまた面倒くさい。コロナ禍がおさまったら友だちがきっと遊びに来るし、なんなら泊まるでしょう。布団はとりあえず2式あったほうが便利です。
薄くなったとはいえ元は極厚布団。再利用できないかと考えてソファにしてみました。まず真ん中で折り、次に4分の1ずつ折って片側を立たせただけですけれど、なかなかにいい具合がです。
さっそく書斎に置いてみました。いつもデスクでコーヒーを飲んでいましたが、次からこのソファで飲んでみよう。優雅じゃないですか!(*´∀`*)
おこもり大好き。おこもり検定があったら準1級くらいはとりたいところです。まだまだ快適な暮らしを目指してみせますよ。
そうそう、前にも登場したこの犬のぬいぐるみ、あれから名前をつけました。報告しますね。
「つかもと・ロドリゲス・スナオ」
といいます。第一姓がつかもとで第2姓がロドリゲス、名がスナオ。スナオは砂のような色をしているところから名づけました。
ろどりげす、ろーちゃん、ろどりーって呼んでいます。くたくたしてかわいいの。たまに布団の下敷きになっているけど。よろしくね。
